アルバイトの全国平均時給から地方・業界別平均時給まで。アルバイト採用の参考になる情報をお届けします。
概況
(前月994円、前年同月969円)
- ■全国-2月平均時給~平均時給 989円。全エリアで前年比プラスに
- 2010年2月の全国平均時給は、989円(前月994円、前年同月969円)で、前月比で5円の減額、前年同月比では20円の増額となった。エリア別では、関東エリアが1,054円で最も高く、次いで東海エリア(990円)、関西エリア(977円)となった。職種別では、専門職系が1,289円と最も高く、次いで事務系(1,011円)、サービス系(1,002円)と続いている。
対前年増加率は、エリア別では、東海が1.9%と2008年8月ぶりのプラスとなったほか、関東が2.7%、北海道が1.9%など、全エリアでプラスとなり、全体では2.1%のプラスとなった。職種別では、フード系が12カ月連続の前年比マイナスであるものの、製造工を含む技能・労務系は3カ月連続、サービス系は09年9月以来の前年比プラスになるなど改善傾向もみられ、全体では3カ月連続のプラスとなっている。
- ■北海道-2月平均時給~平均時給825円。サービス系を除く全ての職種で前年比プラス
- 北海道エリアの平均時給は、825円(前月818円、前年同月810円)で、前月比7円の増額。職種別では、専門職系が955円で最も高く、事務系(858円)、サービス系(850円)と続いた。対前年同月の増加率は1.9%で、9カ月連続の前年比プラス。職種別ではサービス系(-0.7%)を除いた6職種で前年を上回り、全体でも前年比プラスとなった。
- ■関東-2月平均時給~平均時給1,054円。前月比14円減、前年比28円増
- 関東エリアの平均時給は、1,054円(前月1,068円、前年同月1,026円)で、前月比14円の減額。職種別では、専門職系が1,404円で最も高く、次いで事務系(1,098円)、サービス系(1,055円)となった。対前年同月の増加率は2.7%で、3カ月連続のプラスとなっている。職種別では専門職系(-1.4%)を除き、事務系(8.3%)、販売系(2.8%)など、6職種でプラスとなっている。
- ■東海-2月平均時給~平均時給990円。08年8月ぶりの前年比プラス
- 東海エリアの平均時給は、990円(前月979円、前年同月971円)で、前月比11円の増額。職種別では、専門職系が1,281円で最も高く、次いで運輸職系(1,020円)、サービス系(1,000円)となった。対前年同月の増加率は1.9%で、2008年8月以来、1年半ぶりの前年比プラスとなった。職種別ではサービス系(-4.8%)、販売系(-2.8%)など4職種が前年を下回ったものの、専門職系(22.3%)の増加が牽引し、全体では前年比プラスとなった。
- ■関西-2月平均時給~平均時給977円。10カ月連続の前年比プラス
- 関西エリアの平均時給は、977円(前月985円、前年同月961円)で、前月比8円の減額。職種別では専門職系が1,228円で最も高く、次いでサ-ビス系(1,024円)、事務系(990円)と続いた。対前年同月の増加率は1.7%と、10カ月連続のプラス。職種別では専門職系(6.5%)、技能・労務系(4.0%)など4職種がプラスとなっている。
- ■九州-2月平均時給~平均時給833円。4カ月連続の前年比プラスに
- 九州エリアの平均時給は、833円(前月831円、前年同月820円)で、前月比2円の増額。職種別では、専門職系が1,068円で最も高く、次いで事務系(920円)、サービス系(860円)となった。対前年同月の増加率は1.6%で、4カ月連続のプラス。職種別では、フード系(-0.4%)、運輸職系(-2.8%)を除いた5職種が伸びている。
- ■解説:業界担当営業より 】~派遣法改正を見込んだ直雇用切り替えの動きが活発化
- 2月時給の全体は、前年比3カ月連続でプラスとなった。東海地方が1年半ぶりに前年比プラスとなるなど、全体で時給は改善傾向にあると言える。 技能・労務系は3カ月連続で対前年プラスとなっているが、これは、派遣法改正を視野に入れた製造系企業が、これまで派遣を活用していた業務を外部にアウトソースしたり、一部直接雇用への切り替えを始めていることが背景にある。特に、直接雇用で採用を行うにあたり、各社は即戦力となる人材の確保のため、比較的時給水準の高い派遣の賃金と同水準で採用を行う傾向にあり、これが技能・労務系の時給の引き上げにつながったのではないだろうか。
(SA営業統括部 マネジャー 大村 智一)
詳細資料のダウンロード
平均時給の職種別詳細、平均時給推移グラフをダウンロードし、ご利用いただけます。