アルバイトの全国平均時給から地方・業界別平均時給まで。アルバイト採用の参考になる情報をお届けします。
概況
(前月989円、前年同月960円)
- ■全国-3月平均時給~平均時給 974円。全エリアで前月比マイナスも 前年比プラス傾向に
- 2010年3月の全国平均時給は、974円(前月989円、前年同月960円)で、前月比で15円の減額、前年同月比では14円の増額となった。エリア別では、関東エリアが1,032円で最も高く、次いで東海エリア(978円)、関西エリア(973円)となった。職種別では、専門職系が1,227円と最も高く、次いで事務系(993円)、サービス系(989円)と続いている。
対前年増加率は、エリア別では、東海が0.4%と2カ月連続のプラスとなったほか、関東が3.1%、九州が1.3%など、3エリアでプラスとなり、全体では1.4%のプラスとなった。職種別では、フード系が13カ月連続の前年比マイナスであるものの、製造工を含む技能・労務系は4カ月連続、事務系は2カ月のプラスになるなど改善傾向もみられ、全体では4カ月連続の前年比プラスとなっている。
- ■北海道-3月平均時給~平均時給807円。2009年5月以来の前年比マイナス
- 北海道エリアの平均時給は、807円(前月825円、前年同月823円)で、前月比18円の減額。職種別では、専門職系が930円で最も高く、運輸職系(849円)、事務系(845円)と続いた。対前年同月の増加率は-2.0%で、2009年5月以来の前年比マイナスに。職種別では運輸職系(22.9%)が大きな増加を見せるも、専門職系(-7.1%)、サービス系(-4.3%)など3職種が減少しており、全体でも前年比マイナスとなった。
- ■関東-3月平均時給~平均時給1,032円。6職種で前年比プラスに
- 関東エリアの平均時給は、1,032円(前月1,054円、前年同月1,001円)で、前月比22円の減額。職種別では、専門職系が1,322円で最も高く、次いで事務系(1,060円)、サービス系(1,046円)となった。対前年同月の増加率は3.1%で、4カ月連続のプラスとなっている。職種別では販売系(-0.1%)を除いた全ての職種で前年比プラスとなっている。
- ■東海-3月平均時給~平均時給978円。専門職の前年比プラスが全体を牽引
- 東海エリアの平均時給は、978円(前月990円、前年同月975円)で、前月比12円の減額。職種別では、専門職系が1,237円で最も高く、次いで運輸職系(1,016円)、サービス系(1,005円)となった。対前年同月の増加率は0.4%で、2カ月連続の前年比プラスとなり、2008年8月以降続いていた時給の停滞傾向に改善の兆しが見られる。職種別ではサービス系(-7.9%)、販売系(-2.6%)など4職種が前年を下回ったものの、専門職系(24.0%)の大幅な増加が牽引し、全体では前年比プラスとなった
- ■関西-3月平均時給~平均時給973円。10カ月続いた前年比プラスに歯止め
- 関西エリアの平均時給は、973円(前月977円、前年同月976円)で、前月比4円の減額。職種別では専門職系が1,191円で最も高く、次いでサ-ビス系(997円)、事務系(995円)と続いた。対前年同月の増加率は-0.3%となり、2009年4月以来の前年比マイナスとなった。職種別では、技能・労務系(3.2%)など4職種がプラスとなる一方、サービス系(-2.3%)、運輸職系(-1.6%)専門職系(-0.8%)の減少により、全体では前年比マイナスとなっている。
- ■九州-3月平均時給~平均時給821円。5カ月連続の前年比プラスに
- 九州エリアの平均時給は、821円(前月833円、前年同月811円)で、前月比12円の減額。職種別では、専門職系が936円で最も高く、次いで事務系(922円)、サービス系(856円)となった。対前年同月の増加率は1.3%で、5カ月連続のプラス。職種別では、運輸職系(-3.7%)を除いた6職種で前年を上回った。
- ■解説:業界担当営業より 】~不況下も、専門事務・コールセンターの採用ニーズは引き続き健在
- 3月時給の全体は、4カ月連続で前年比プラスとなった。職種別に見ると、事務系が2カ月連続で対前年プラスとなっている。各社コスト削減のため、一般事務の採用意欲は落ち込んでいるものの、経理事務や貿易事務など専門性の高い職種や、通信・金融系企業のコールセンター業務での採用は引き続き堅調。事務系の求人のうち、比較的時給の高い専門事務の占める割合が高まってきたことが一因とみられる。
(SA営業統括部 マネジャー 吉田 誠二)
詳細資料のダウンロード
平均時給の職種別詳細、平均時給推移グラフをダウンロードし、ご利用いただけます。