アルバイト採用・育成に役立つ人材市場レポート「アルバイトレポート」 > 店長お役立ち情報 > オススメ「慕われ本」 ユーモアで人を惹きつける! さくっと読める雑談力アップ本

オススメ「慕われ本」 ユーモアで人を惹きつける! さくっと読める雑談力アップ本

オススメ「慕われ本」 ユーモアで人を惹きつける! さくっと読める雑談力アップ本

過去2回好評だった特別企画「夏の課題図書」。今回は、長年フリーランスや大手企業で生き抜いてきた「処世術を学びたい」著名人3名に、様々なシーンで「アルバイトスタッフに慕われる店長になるため」の書籍を推薦していただきました。

テーマを選ぶ

ユーモアで人を惹きつける!さくっと読める雑談力アップ本

話題が豊富、話がおもしろい…ふとした雑談がきっかけでスタッフたちの心をぐっと惹きつけられるかも!?なかなか時間が取れない店長はネタ本で話題の引き出しを増やそう。

『47都道府県ランキング発表! ケンミンまるごと大調査』

『自分の中に毒を持て あなたは“常識人間

『アシモフの雑学コレクション』

「どこ出身?」をきっかけに

『47都道府県ランキング発表! ケンミンまるごと大調査』
文藝春秋/木原誠太郎+ディグラム・ラボ県民性研究会

全国約3万人にアンケートを行い、各都道府県民の特徴をまとめた1冊。「どこ出身?」の一言から会話が広がります。県民性をテーマとした本は山ほどありますが、この書籍は男女別の分析や、それぞれの「ケンミン」のNGワードなどが載っていてとても具体的。それぞれの地域やそこで生まれ育った人のいいところを見つけるための資料として最適です。店長をしていると、色々な場所に転勤したり、地方出身のスタッフと関わったりする機会が多いので、そんな時にユーモアを発揮できるようにネタを仕込んでおくといいでしょう。

『47都道府県ランキング発表! ケンミンまるごと大調査』

文藝春秋/木原誠太郎+ディグラム・ラボ県民性研究会

コラムニスト 石原 壮一郎

1963年三重県松阪市生まれ。埼玉大学教養学部卒。月刊誌の編集者を経て、1993年に『大人養成講座』(扶桑社)でデビュー。『大人の女養成講座』(扶桑社)や『大人力検定』(文藝春秋)など、「大人」をテーマにした著書を数多く発表している。2012年に「伊勢うどん友の会」を立ち上げ、故郷の名物・伊勢うどんの応援をスタート。2013年、世界初の「伊勢うどん大使」(伊勢市麺類飲食業組合&三重県製麺協同組合公認)に就任した。
石原壮一郎公式サイト「大人マガジン」 http://www.otonaryoku.jp/

究極の自己啓発ネタ本!

『自分の中に毒を持て あなたは“常識人間”を捨てられるか』  ダイヤモンド社/岡本太郎

タイトルの通り、逆説的なことばかり書いています。1行目から「人生は積み重ねだと誰でも思っている。でも、僕は逆だ。積み減らすべきだと思う」というように、もう最初から“太郎節”が全開(笑)。店長って中間管理職だから、会社と現場の板挟みになることもしばしばあるでしょう。でも、たまには「常識に捕らわれているようでは殻を破れないと思っている。大胆な発想も必要だから、どんどんみんなの意見を聞きたい」なんて言うと、「店長かっこいい!」と信頼感が醸成できるかも。究極の自己啓発ネタ本として、気に入ったフレーズを使ってみてください。

『自分の中に毒を持て あなたは“常識人間”を捨てられるか』

ダイヤモンド社/岡本太郎

編集者 藤井 大輔

1973年富山県富山市生まれ。大阪大学経済学部卒。月刊誌の編集者を経て、1995年リクルートに入社。『ゼクシィ』『ダ・ヴィンチ』などの雑誌編集に携わる。2004年、フリーマガジン『R25』を創刊から手掛けた初代編集長就任。2013年に同社を退職し、現在は「アポケアとやま」取締役として地元・富山の総合介護福祉事業を手掛ける。著書に『「R25」のつくりかた』(日本経済新聞出版社)。
「アポケアとやま」公式サイト http://www.shinjyou-hills.jp/

知識人の雑学を短文で学ぶ!

『アシモフの雑学コレクション』  新潮文庫/(著)アイザック・アシモフ (編訳)星新一

気象や音楽などの多彩な雑学が箇条書き形式でまとめられた、まさにネタ本。ジャンルの雑多さから、アイザック・アシモフが偉大な知識人なのだと感じられる一冊です。星新一さんが編訳しているので独特な文体になっており、さらに全体からにじみ出る皮肉っぽさが魅力です。私自身、何気ない会話の中で無意識にこの本に載っている内容を話していることがあるような気がします。短い文章で誰にでも楽しめる内容だと思うので、手っ取り早くネタを仕入れてスタッフの心をつかみたいときにぜひ。

『アシモフの雑学コレクション』

新潮文庫/(著)アイザック・アシモフ (編訳)星新一

「デイリーポータルZ」編集長 林 雄司

1971年東京都練馬区生まれ。「東京トイレマップ」「Webやぎの目」などインターネット黎明期からウェブサイトを制作、運営に携わる。1999年ニフティに入社。2002年に「デイリーポータルZ」を立ち上げ、2014年現在では月間来訪者数150万人を超えるまでに成長させ、独自のエンターテイメントを提供する。編著書は『死ぬかと思った』(アスペクト)など。
デイリーポータル Z:@nifty http://portal.nifty.com/

その他のテーマを選ぶ

脱・世代の壁! コミュ力アップ本

褒め方・叱り方をマスター! 指導力アップ本

スタッフの仕事の効率を上げる! マネジメント力アップ本

「この店長についていきたい!」と思われるために…好感度アップ本

ページトップへ

応募数を増やしたい!

応募改善記事一覧はこちら

面接率を上げたい!

面接改善記事一覧はこちら

採用成功したい!

採用成功記事一覧はこちら

定着率を上げたい!

定着改善記事一覧はこちら

お役立ち資料ダウンロードLIBRARIES

一覧はこちら

平均時給レポート

最新の平均時給レポートはこちらから無料でダウンロードできます

労働市場データ

最新の労働市場データはこちらから無料でダウンロードできます

雇用契約書等ひな型

雇用契約書などのひな型はこちらから無料でダウンロードできます

ポスターテンプレート

求人ポスターのテンプレートはこちらから無料でダウンロードできます

セミナー・イベント情報SEMINARS AND EVENTS

一覧はこちら

アルバイト採用のお困りごとには

大変な採用業務を一括管理!

採用がうまくいかない
詳細はこちら